【算数好きに育つ親子の会話術】我が家の実例
算数は好きと嫌い、得意と苦手がはっきりする科目です。 この記事では、算数好きに育てる親子の会話について書いています。 学生時代、算数が得意だったという方も、結構キライだったという方も、 どっちでも大丈夫😊。 なぜなら小学 […]
【節分の意味】子どもに教えたい由来と豆知識
2024年の節分は2月3日(土) 恵方巻を食べる方角は東北東です。 さて、節分の日に「恵方巻を食べる」ということが随分ポピュラーになっています。でも私の幼少期ころ(今から30年ほど前)はそういった習慣は全くありませんでし […]
誤解だらけの子育て 読んでみた感想
子育てに悩むママ,パパへ ぜひ手に取って読んで欲しい1冊 2023年12月出版された本の紹介です。 『誤解だらけの子育て』 著者:成田奈緒子さん この記事はこちらの本について紹介した記事です。 ※内容を書いています。知り […]
チョコレート豆知識 バレンタインはもうすぐ
みなさんはチョコレート好きですか? 私は大好き。子どもたちも大好き。 大人から子どもまで大好きな味。ときどき無性に食べたくなる食べ物の1つです。 この記事ではチョコレートについて、よく知られてること・意外に知られてないこ […]
【学校イヤイヤ対策】休み明け子どもが行きたくない理由と対処
長い夏休み、海やプールなど楽しい思い出ができた子も多いと思います。 そんな夏休みももうすぐ終わり、学校生活が始まります。 この記事では、子どもたちがスムーズに日常に戻っていくために心がけるべき、たった1つのことについて書 […]
【haruシャンプー10年レビュー】アラフォーママの本音
私は現在40代、3人娘のママです。30代後半に出会って一度も浮気することなくずっと使い続けているシャンプーがあります。 使い始めて約10年。旅行に行くときも帰省するときも温泉行くときもシャンプーだけは必ずミニボトルに入れ […]
【小2冬休み】かけ算九九を完璧にする家庭学習法
冬休みに入りました。クリスマスに大晦日、お正月と楽しい行事がたくさんのこの時期。 子どもたちも楽しく過ごしていると思います。 突然ですが小学2年生の子がいるパパ・ママに1つ確認してほしいことがあります。お子さんはかけ算九 […]
【頭がいい人の思考術】主婦でもママでも活かせるコツ
ビジネス本ってなんだかビジネスマンやキャリアウーマンが読む本…というイメージがありませんか?でも実はビジネス本って子育てに役立つ内容の本、多いんです。 この記事では「頭のいい人が話す前に考えてること」安達裕哉 の紹介記事 […]
【新紙幣2024】渋沢栄一とそろばんの関係を解説
※昨年末にかいた記事を更新しました。すでに新紙幣を手にされている方もいるかもしれません。新紙幣について、また一万円札の顔となった偉人渋沢栄一について書いた記事になります。ぜひご覧ください😊 日銀は新しいお札を、2024年 […]
15歳 日本の子どもは世界トップレベル
何とも誇らしい結果が出ました😊 世界各国の15歳の子どもの学力を測る国際学力調査の結果がまとまり、日本は課題とされていた「読解力」が大幅に改善し、すべての分野で平均得点や順位が上昇して世界トップレベルとなりました でも… […]