犬が同じドッグフードを飽きずに食べる理由|豆柴マルの食事記録
犬は毎日同じご飯で大丈夫?3年間実践した結果と注意点 わが家には豆柴(3歳・通称マル)がいます。初めて犬を飼う私にとって、毎日の食事は悩みの種でした。 「毎日同じドッグフードで飽きないのかな?」「人間みたいに味に変化をつ […]
【高校生に人気のYouTube】勉強系から息抜きまで
高校生の勉強の仕方が変化しています。 わが家にも高校生がいます。 「またスマホ見てる😒」と注意すると、実はスマホで勉強してるんですよね。英単語やリスニング、勉強の日々の記録アプリなどなど。 もちろん、遊んでるときもありま […]
【日本赤十字社】知られざる活動と支援の方法
愛子さまが初出勤されて再び話題の日本赤十字社。 この記事では日本赤十字社の歴史と現在の活動について書いています。 ニュースを見て、日本赤十字社がちょっと気になった人、または、佐賀にゆかりのある方(私もその1人🤔)にぜひ読 […]
【豆柴3年目のリアル】飼ってわかった大変さと幸せ
わが家には白い豆柴がいます。 「犬との暮らしって、憧れるけど実際どうなんだろう…?」 「豆柴って可愛いけど、飼うのは大変って聞くし…」 ワンちゃんがいる生活に憧れを抱きつつも、一歩踏み出せないでいるあなたへ。 この記事で […]
【算数好きに育つ親子の会話術】我が家の実例
算数は好きと嫌い、得意と苦手がはっきりする科目です。 この記事では、算数好きに育てる親子の会話について書いています。 学生時代、算数が得意だったという方も、結構キライだったという方も、 どっちでも大丈夫😊。 なぜなら小学 […]
【節分の意味】子どもに教えたい由来と豆知識
2024年の節分は2月3日(土) 恵方巻を食べる方角は東北東です。 さて、節分の日に「恵方巻を食べる」ということが随分ポピュラーになっています。でも私の幼少期ころ(今から30年ほど前)はそういった習慣は全くありませんでし […]
誤解だらけの子育て 読んでみた感想
子育てに悩むママ,パパへ ぜひ手に取って読んで欲しい1冊 2023年12月出版された本の紹介です。 『誤解だらけの子育て』 著者:成田奈緒子さん この記事はこちらの本について紹介した記事です。 ※内容を書いています。知り […]
チョコレート豆知識 バレンタインはもうすぐ
みなさんはチョコレート好きですか? 私は大好き。子どもたちも大好き。 大人から子どもまで大好きな味。ときどき無性に食べたくなる食べ物の1つです。 この記事ではチョコレートについて、よく知られてること・意外に知られてないこ […]
【学校イヤイヤ対策】休み明け子どもが行きたくない理由と対処
長い夏休み、海やプールなど楽しい思い出ができた子も多いと思います。 そんな夏休みももうすぐ終わり、学校生活が始まります。 この記事では、子どもたちがスムーズに日常に戻っていくために心がけるべき、たった1つのことについて書 […]
【haruシャンプー10年レビュー】アラフォーママの本音
私は現在40代、3人娘のママです。30代後半に出会って一度も浮気することなくずっと使い続けているシャンプーがあります。 使い始めて約10年。旅行に行くときも帰省するときも温泉行くときもシャンプーだけは必ずミニボトルに入れ […]