おすすめ
【お雛様いつまで飾る?】年齢と飾り始めのベストタイミング

3月3日はひな祭り。 わが家には3人も娘がいるので気になる行事の1つです。 この記事では、お雛様は娘が何歳まで飾るの?また、飾るんだったら飾るのはいつから?についてかいています。 ちょっと疑問に思ってる方や迷ってる方はぜ […]

続きを読む
soroban
伸びる子と伸びない子の違い

そろばん教室では毎月検定試験が行われます。※協会によって異なります。 結果を見た時、先生として頭を抱えることがあります。 試験なのでもちろん絶対はありません。しかし子どもたちの普段の練習を見ていると、よほど検定当日に大き […]

続きを読む
子育て
【算数好きに育つ親子の会話術】我が家の実例

算数は好きと嫌い、得意と苦手がはっきりする科目です。 この記事では、算数好きに育てる親子の会話について書いています。 学生時代、算数が得意だったという方も、結構キライだったという方も、 どっちでも大丈夫😊。 なぜなら小学 […]

続きを読む
おすすめ
【節分の意味】子どもに教えたい由来と豆知識

2024年の節分は2月3日(土) 恵方巻を食べる方角は東北東です。 さて、節分の日に「恵方巻を食べる」ということが随分ポピュラーになっています。でも私の幼少期ころ(今から30年ほど前)はそういった習慣は全くありませんでし […]

続きを読む
おすすめ
誤解だらけの子育て 読んでみた感想

子育てに悩むママ,パパへ ぜひ手に取って読んで欲しい1冊 2023年12月出版された本の紹介です。 『誤解だらけの子育て』 著者:成田奈緒子さん この記事はこちらの本について紹介した記事です。 ※内容を書いています。知り […]

続きを読む
子育て
【学校イヤイヤ対策】休み明け子どもが行きたくない理由と対処

長い夏休み、海やプールなど楽しい思い出ができた子も多いと思います。 そんな夏休みももうすぐ終わり、学校生活が始まります。 この記事では、子どもたちがスムーズに日常に戻っていくために心がけるべき、たった1つのことについて書 […]

続きを読む
おすすめ
【haruシャンプー10年レビュー】アラフォーママの本音

私は現在40代、3人娘のママです。30代後半に出会って一度も浮気することなくずっと使い続けているシャンプーがあります。 使い始めて約10年。旅行に行くときも帰省するときも温泉行くときもシャンプーだけは必ずミニボトルに入れ […]

続きを読む
おすすめ
【頭がいい人の思考術】主婦でもママでも活かせるコツ

ビジネス本ってなんだかビジネスマンやキャリアウーマンが読む本…というイメージがありませんか?でも実はビジネス本って子育てに役立つ内容の本、多いんです。 この記事では「頭のいい人が話す前に考えてること」安達裕哉 の紹介記事 […]

続きを読む
おすすめ
【小学校卒業式の女の子服装】後悔しない選び方ガイド

小学校6年生の年末。 中学受験をする子は本番直前追い込み時期です。また、地元の中学校の説明会があったりもします。 だんだん中学校準備を意識するころです。 そして、3月にある卒業式に向けて準備をする時期でもあります。 そう […]

続きを読む
おすすめ
【2023年子育てトレンド】ママたちに流行ったモノまとめ

2023年最も話題となった育児に関する「ヒト」「コト」「モノ・サービス」を表彰するペアレンティングアワード授賞式。 今年で16回目になります。人気雑誌が選ぶ今年の子育てトレンドです。 この記事では、子育て中の方やこれから […]

続きを読む