【子どもの聞く力】伸ばすために家庭でできること
お子さんは人の話をきちんと聞くことができますか? 子どもたちの前に立って話をしていると、しっかり話を聞くことができる子と、全然話を聞いていない子がいます。 同じことを伝えたのに、できる子とできない子がいます。 これは能力 […]
【TWICEくじ】ファミマでの買い方と当たったもの
TWICEファンの方はおそらくチェック済みだと思います。12月はファミリーマートへGo!! お友達や知り合いが急にファミマに行きだしたら、きっとTWICEファンの方でしょう。 この記事では12月はTWICEグッズがファミ […]
【小学校卒業式の女の子服装】後悔しない選び方ガイド
小学校6年生の年末。 中学受験をする子は本番直前追い込み時期です。また、地元の中学校の説明会があったりもします。 だんだん中学校準備を意識するころです。 そして、3月にある卒業式に向けて準備をする時期でもあります。 そう […]
【2月26日ピスタチオの日】由来と美味しい食べ方
※この記事は昨年末スタバのピスタチオフラペチーノ登場の時にかいた記事を一部修正したものになります。 ピスタチオってどんな味?ピスタチオっておいしいの?身近なようで、そうでもないピスタチオ。 この記事では、ピスタチオのいろ […]
【2023年子育てトレンド】ママたちに流行ったモノまとめ
2023年最も話題となった育児に関する「ヒト」「コト」「モノ・サービス」を表彰するペアレンティングアワード授賞式。 今年で16回目になります。人気雑誌が選ぶ今年の子育てトレンドです。 この記事では、子育て中の方やこれから […]
【小学校入学準備】保護者のチェックリスト完全版
年長さんの冬がやってきました。春にはもう小学生。 楽しみな反面、環境が大きく変わることから色んな心配があるパパやママも多いと思います。 この記事では年長さんの冬の時期から始めておいた方がいい小学校準備について書いています […]
【桃鉄×教育】10年以上プレイで学べること
子どもたちは春休み。 その春休みの宿題として学校から出されたゲームの宿題が話題になっています。 ※可能な人のみ桃太郎電鉄を10年以上プレイする👀 X投稿より引用 この記事では桃太郎電鉄10年以上ってどれくらいなのか、また […]
【羽子板いつ飾る?】2人目以降の飾り方と時期
我が家には3人の娘がいます。 そして、娘が生まれて最初のお正月を迎えるたびに母が羽子板を買ってくれました。 そのため、家には3つの羽子板があります。 ところで、羽子板ってどんな意味があるの? 3つの羽子板、いったいどこに […]
【綾瀬はるか愛用】足湯たんぽで冷え性改善した感想
コスタコーヒー新CMのインタビューで綾瀬はるかさんが話されていた足湯たんぽ。綾瀬はるかさんは赤色みたいです。 現場で朝が早いときや寒い日のロケは、足が温まると血が巡るといいますか。なるべく冷やさないように湯たんぽを履いて […]
【女の子のクリスマスプレゼント】姉妹で失敗しない選び方
クリスマスプレゼント、そろそろ考え始めなきゃ・・・ 女の子のクリスマスプレゼント、はっきり言って旦那さんに相談しても全然参考になりません。小さい頃はまだしも、年を重ねだんだん女子になっていく娘たちの本当の気持ちを探ってい […]